日光湯ノ湖へ
暑い毎日が続き、奥さんが涼しい所へ行きたいなどと・・・そう、涼しくて、温泉があってこの季節釣りができそうな奥日光の湯元へいってきました。買ったばかりの6番のスペイロッドとデルタラインとの相性もテストするチャンス!
奥さんを旅館に押し込め湯ノ湖へいくと釣り人が・・・虹鱒、川鱒、本鱒、ヒメマスが放流されているとか・・・


でもその日の夕方、翌日朝それぞれ3時間投げましたが、あたりが2回のみ・・・・寒河江でお会いしたYさんに教わったシステムにしても水温が高すぎて、鱒が深場にいるようでボートではポチポチ釣れてました。でも鱒達の臭いはむんむんする湖でいつかまたチャレンジしたいと思ってます。
帰りに中禅寺の水産研究所?によって大きなマスを見学。ペレットに群がる鱒を見てると思わずフライを・・・

帰りにヒメマス定食を食べて何十年ぶりに華厳の滝を・・・・


奥さんを旅館に押し込め湯ノ湖へいくと釣り人が・・・虹鱒、川鱒、本鱒、ヒメマスが放流されているとか・・・


でもその日の夕方、翌日朝それぞれ3時間投げましたが、あたりが2回のみ・・・・寒河江でお会いしたYさんに教わったシステムにしても水温が高すぎて、鱒が深場にいるようでボートではポチポチ釣れてました。でも鱒達の臭いはむんむんする湖でいつかまたチャレンジしたいと思ってます。
帰りに中禅寺の水産研究所?によって大きなマスを見学。ペレットに群がる鱒を見てると思わずフライを・・・

帰りにヒメマス定食を食べて何十年ぶりに華厳の滝を・・・・


スポンサーサイト